2021.01.06
リチャード・ジュエル
(2019年)
Review
ネタバレ注意!
1996年。アトランタで実際に起きた、爆破事件をクリント・イーストウッド・ウッド監督が映画化。
誤った正義感と、証拠を精査する前に結論を出し、捜査・報道されてしまう、恐ろしさを実感。
犯人と信じるが故に(と思いたい)、証拠をでっち上げてまで起訴しようとする捜査官。FBI側から見れば、「正義感の強く、あきらめない捜査官」。下手するとジャック・バウアー級。
立場によって、正しさが変わってしまうのが、一番恐ろしい。
ジャック・バウアーなら、証拠を突き詰め、無罪と判れば命がけで助けてくれるが、そんな捜査官は本当にいるのだろうか?
誤った報道もその通りで、証拠を精査せずに報道し、誤っていることが判っても認めない。
既に恐ろしい時代です。
クリント・イーストウッドは実話の映画化作品が多い印象。
実話だから面白いのか、イーストウッドの手腕が素晴らしくて面白いのか、私には判りません。
また、今回のようなFBIやマスコミ批判となる映画は、日本はもちろん、アメリカでも、きっと簡単には作れないでしょう。
クリント・イーストウッドだから、許されるのかも。
だとしたら、その意義は大きいですよね。