AKINA LEVE REPORT
AKINA NAKAMORI 2001 20th Anniversay Live -it’s brand new day-
2001年6月5日(水)
岩手県 胆沢町 胆沢町文化創造センター大ホール
※出来るだけ正確に思い出そうと努力して書いておりますが、いかんせん、興奮状態なので、記憶違い、間違い等があると思います。ご了承くださいm(__)m
- Fin
- I MISSED "THE SHOCK!"
- ~MC~
- スローモーション
- SOLITUDE
- SAND BEIGE~砂漠へ~
- 北ウイング
- ~MC~
- 二人静-「天河伝説殺人事件」より
- ジプシー・クィーン
- LIAR
- セカンド・ラブ
- 水に挿した花
- ~MC~
- ミ・アモーレ
- 十戒(1984)
- 1/2の神話
- TANGO NOIR
- 少女A
- TATTOO
- 飾りじゃないのよ涙は
- DESIRE-情熱ー
- ~アンコール~
- It's brand new day
- ~会場のリクエストに応え、アカペラで~
- LA BOHEME
- 難破船
- 禁区
- サザン・ウインド
- 北ウイング
どのコンサート会場でも同じでしょうが、今回も開演時間を10分程遅れてスタート。
まずは、20周年記念ということで、数々のヒット曲をミックスしたオープニングと CG(?)映像が流れました。明菜さんのイニシャルをかたどった新しいマークを 基調にした映像でした。その映像がフェードアウトすると共に明菜さんの シルエットが浮かびあがりました。
最初の曲は「Fin」。 衣装は、銀と黒の刺繍で彩られた迷彩色の衣装。「Fin」のイメージを大事に したそうで、コートとシルクハット。そして、腰には大きな薔薇がついています。 初日ということで緊張しているかな~と思いましたが、声はしっかり出ています。 そして、「I MISSED "THE SHOCK!"」へと続きます。ここでMC。
明菜さん:明菜さん 客席から:会場
明菜さん:え~、20周年ということで、気合入ってるのが分かるでしょ?(笑) 衣装、いろいろ考えたんだけど、 20周年ということで、え~い派手に いっちゃえ~と いうことで、最近は迷彩が流行っているらしいから、 こんな衣装に しました。最近のタレントさんでもこん な格好はなかなかしませんよ。だから、目の保養にし て行って下さい(笑)
東北弁っていいよね。例えば、関西のほうは普通に話 してても喧嘩しているように聞こえるけど、東北弁っ て、怒ってても(東北弁風に)『すったらことして~ !』 なんて、本当に怒っているように聞こえない (笑)。 『おら悲すぃー』って言ってもね、 そんな感じに聞 こえないでしょ(笑) ん~悪く言えば感情が伝わり づらい?(笑)
続いて、今回のコンサートは20周年記念ということもあり、シングルしか歌わないという、今回の コンサートの構成についての説明がありました。
明菜さん:お友達につれられて、しょうがなくきた人もいると思 いますが、一応全部オリコンにランク・イン した曲 なので…」
客席から:拍手
明菜さん:聴けば、ああ~って思うと思います(笑)
その流れで、今回の構成を考えるために、昔レコーディングした当時の曲をテープに 録音して聞いていたら、声が今と違って高いので、スタッフに「これ誰?」なんて 言われたこと、あとは、元々声が低いので、楽屋なんかでスタッフに、『ここちょっと違うん じゃない』って普通に話してても通りがかった人に、『中森明菜、怒ってるよ』って言われ、 逆に高い声で同じことを言っていると『中森明菜、きげんいいなぁ』って言われることなどを冗談交じりに話してました。
続いて、「スローモーション」、 「SOLITUDE」、「SAND BEIGE~砂漠へ~」、「北ウイング」と続きます。
明菜さん:そろそろこの衣装も見飽きたと思うので衣装換えに行 ってきます(笑)
衣装替え
薄い黄色のドレスで登場。なんていうのかな?韓国の女性が正装する時の服ありますよね。 あんな感じの衣装で、袖のところは振袖のようになっています。とても不思議な組み合わせ で、ドレスなんだけどとても日本的。センスの良さを感じさせます。
曲は「二人静」衣装に納得させられました(^.^)。続いて「ジプシー・クィーン」。 ここでMC
明菜さん:本当は髪をアップにするはずだったんだけど、初めて(着る)だから間に合わなくて。 ごめんね。
客席から:後ろもカッコイイ~!明菜さん後ろを会場に見せて、
明菜さん:紅白の衣装(DESIREのとき)みたいでしょ。覚える?あれも、本当の白無垢で作って もらったから、
ギリギリまでかかちゃって、本番で初めて着て、白いカツラ被って 鏡の前に立ったらイメージと違って、変で、時間無いからそのまま“時間です”って言われちゃって、“変だよ~”っていいながらステージに出たの。
だからよく覚えてる(笑)。 今は流行っててみんなしてるけど、青いコンタクトなんかも入れてて、昔のだから、景色が青く見えて気持ち悪くなっちゃって(笑)」
続いて、 「LIAR」、「セカンド・ラブ」、「水に挿した花」
特に良かったのは、「水に挿した花」。この曲は最近のライブでも必ず登場しますが、 正直、高音部分が少し不安な曲です。しかし、今回はとてもよく声が出ていました。 ここでMC
明菜さん:暑い~。この衣装、皮なんだよ
客席から:え~!
明菜さん:だから、とても暑いの。(最前列の方に)触ってみる?
客席から:え~!!(最前列の方、触りませんでしたよ。)
明菜さん:(袖を会場にみせて)ここ、綿入ってんだよ。
客席から:笑
明菜さん:フリもしようと思ってたんだけど、腕が痛いの。こう(右手をあげて)すると 今度は肩に食い込むの(笑)
最前列にお母さんに連れられた3歳くらいの男の子がいて、飽きちゃったみたい。
明菜さん:何歳?三歳ですか?飽きちゃったか?静かな曲が続いたもんね。(オープニングで被っていた帽子を持ってきて)これ被るか?
客席から:ええ~!
明菜さん:(その子の前に座って)手品の帽子みたいでしょ。ほ~ら(帽子に手をいれて)何にも出ないよ~(笑)
客席から:笑
明菜さん:ハトでも出てくればいいんだけどね~(笑)お母さんがあたしの曲聴かせて仕込まれて?(笑)浜崎のお姉ちゃんとどっちが好き?(笑)
客席から:笑
明菜さん:お姉ちゃんでしょ?こっち向きなさい。なんでそっち向くの?お姉ちゃんでしょ?怖いか?だよね、化粧濃いしね。あたし、もうちょっと歳とったら、美川さんみたく なっちゃうのか な?(爆笑)
客席から:爆笑
明菜さん:じゃあ、飽きちゃったから元気な曲行こうね。(舞台袖のスタッフの方に向かって)あ、ここでお話し終わりなんですよね。
客席から:ええ~!!
明菜さん:まだ、1、2、3…7、8 いっぱい歌うんですけど、喋らせてもらえないので、今日はありがとうご…あ、まだ言っちゃダメ?じゃあ、衣装変えてきます(笑)
マドンナの最新アルバムのジャケットのような衣装で登場。色は白です。
「ミ・アモーレ」、「十戒 (1984)」、「1/2の神話」、「TANGO NOIR」、「少女A」、「TATTOO」、「飾りじゃないのよ涙は」、「DESIRE-情熱-」 たたみかけるようなノリの良さ!アモーレ三連発ももち ろん大成功!また、どの曲も 本当に良く声がでています。「DESIRE」での、会場の『ハァー ドッコイ!』もバッチリ!ここでは特に「TANGO NOIR」。CDを聴いてもらえ ば良く分かると思うのですが、あの最後のフレーズ “タンゴノワァァァァァ…♪” という 明菜さんでなければ出せない声が実際に聴けて大感動でした!
~アンコール~
会場ほとんどの方が立ったまま、「アキナ!、アキナ!」コール 。今度は黒いパンツ姿で登場。
明菜さん:ごめんね。待たせちゃって。大きな声出させて、ノド痛くなっちゃったでしょ。
明菜さん、ちょっと辛そう。
明菜さん:あ、疲れるから皆座って
客席から:座る
明菜さん:ちょっとごめんね。あれだけ歌うと…意識が朦朧としちゃって…。あ、そのうちわ貸して(最前列の方からうちわを借りる。)
客席から:青汁飲んで!
明菜さん:(笑)あ、あれはね~。本当に身体にいい!でも、飲みやすい、飲みやすいって言っても、美味しくは<ないじゃない。もちろん、他の青汁よりはずっと飲みやすいよ。でも、美味しくはないじゃない。だから、野菜生活とかで割って飲んでみて。美味しいから。あたし、本当に毎日飲んでるのよ。去年のツアーとかでもシワがとか、ファンデーションのノリが悪くなったとか言ってたんだけど、本当に肌が綺麗になったもの。
それと、あたし 汗をかかない人だったの。サウナとか、あんまり行けないけど、入ってもぜんぜん汗かかな かったのが、汗かけるようになったもの。でも、ココ(ジュースを置いているところ)に青汁置いてるのもいやらしいでしょ?(笑) あ、これありがとうね。
最前列の方にうちわを返すそのとき、うちわにキス! 握手もしてた。うらやましい!
客席から:オオ~!!
明菜さん:(新曲について)7月から通信販売で、8月から一般のお店でも発売されるんですよね?(舞台そでのスタッフに確認しながら)今日ここでも販売してます。全国で一番早く、誰もまだ持ってないんだよ~(笑)
客席から:オオ~! 俺、5枚買った!!
明菜さん:ホント!もっと買ってちょうだい(笑)。最近、あのカタカタカタカタって、あの人形が出てくるやつなんだっけ?
客席から:カントダウンTV
明菜さん:そうそれ、あれもう何年?あたしあれに出たこと無いのよね。
客席から:出たことあるよ!
明菜さん:え?ないよ。ん?(多分、オフェリアでって会場の方が言ったんだと思う)あ~、じゃあ、きっとあたしにとってイヤな時代だったんだな。あたし、イヤなことはどんどん忘れちゃうことにしてるから(笑)。曲自体は好きなんだけどね、オフェリアとかも。
客席から:そう、忘れちゃえ~!
明菜さん:今日ココで皆が5枚づつ買ってくれたら、きっと出るよね(笑)。明日か明後日出たら、あたしは『ああ、胆沢町で買ってくれたから出れたんだな~』って思いますよ(笑)
客席から:笑
明菜さん:え~新曲を聴いてください。(イントロが流れてきたときに小さな声で)あ、あたし、こういうの 始めてだ…緊張する。
「It's brand new day」 コーラスのお姉さん二人をバックに歌い、踊る。良い!曲だけ聴いていたときも良いと思ってましたが、実際観ると数段いいです!!
明菜さん:どうだった?
客席から:良かった! カッコイイ!
明菜さん:本当?良かった~。(ちょっと泣きそうな声で)こういう曲歌ったことなくて、今日、もうどうしよう、どうしようと思ってて…。カップリングも良い曲だから。今回両A面って かたちでやらせてもらっているんですが。
客席から:歌って~!
明菜さん:いや、だって、練習してないんだもん
客席から:笑
明菜さん:もう、これ歌うので精一杯で、今日のリハーサルでも棒立ちになっちゃうの。だから、“少し動こうよ” って言われて。コーラスのお姉さんも(腰をふりながら)こんな感じでとかやってくれて、 なんとかあそこまでいったの。
客席から:カッコよかったよ!
明菜さん:本当?よかった~。これでアンコール終わりなんですけどいい?
客席から:ええ~!
明菜さん:だよね。言うと思った(笑)。だって、バンドの人達帰っちゃったし
客席から:笑
明菜さん:レコード会社の関係で、歌えないんだよね。どうしてって聞かないでね悲しくなるから(笑)。音楽無しで歌うのは関係ないからね。
ということで会場のリクエストに応え、アカペラで「LA BOHEME」、「難破船」、「禁区」。いつのまにか会場と明菜さんとの合唱に。
明菜さん:みんな、上手いね~(笑)
続いて、「サザン・ウインド」「北ウイング」。「北ウイング」のリクエストには、
明菜さん:歌ったじゃんか~!
客席から:笑
明菜さん:あ、もう一回歌うから、アンコールだもんね(笑)
と「北ウイング」を、こんどは アカペラで。 しかし、アカペラと聞くと、疑問を感じる方もいるかもしれませんが、 明菜さんの歌の上手さが更によく解って、アカペラもいいですよ。「北ウイング」を歌い終わったところで、
明菜さん:じゃあ、今日は本当にありがとうございました。岩手はお肉も美味しくてね…あ!(幕が降りてきて、途中で止まる)
客席から:笑
明菜さん:(笑)、あ、じゃあ、またね! 今日は本当にありがとうございました。
幕が薄い素材で、降りてもまだ舞台の上が見えました。明菜さん、最後に会場に向かって手を振り、 投げキッス。
客席から:オオ~!
今回も全体を通してとてもよく声が出ていました。ここ数年はコンサートの度に 声が全盛期に戻ってきているように感じます!
僕にとって、とても幸せなひとときでした。